前回(2022年)セミナー情報

京丹後市長、すさみ町長をはじめ、
地域づくりの先頭に立つトップによるセミナーを開催いたしました。

<2022年11月8日(火)>

S-110:00~11:30

自治体情報セキュリティセミナー

「情報セキュリティポリシーガイドライン 改定により、自治体に求められること」

立命館大学 情報理工学部 教授 / 芦屋市CIO補佐官 上原 哲太郎

企業によるプレゼンテーション

  • (株)ソリトンシステムズ「安心で易しいインターネット分離ソリューション」
  • (株)ネットワールド「Citrixで実現する自治体セキュリティ強靭化とは」
  • デジタルテクノロジー(株)「【事例で学ぶ】ランサムウェアに効果的な対策とは?」
S-212:00~12:50

産業振興セミナー

「地方創生への取り組みと地方公共団体との連携
~京都府福知山市における遊休公有資産の活用支援~」

(株)京都銀行 取締役 奥野 美奈子

企業によるプレゼンテーション

  • (株)あわえ「サテライトオフィス誘致する前に知っておきたいこと」
    サテライトオフィス誘致支援活動をする弊社もブース出展いたします。詳細はこちら
S-313:40~14:50

自治体DXセミナー

「地方公共団体に求められるDX推進のための組織・体制づくりとは?
~ 全庁を巻き込む京丹後市の事例 ~」

京都府 京丹後市長 中山 泰

企業によるプレゼンテーション

  • ネオス(株)「チャットボットで住民からの問合せ効率化とニーズ分析」
  • 日本クアンタムストレージ(株)「自治体における映像データ利活用及び長期保存について」
S-415:30~16:20

防災セミナー

「地震や豪雨災害から地域を守る『防災DX』
~和歌山県すさみ町の取り組み~」

和歌山県 すさみ町長 岩田 勉

企業によるプレゼンテーション

  • (株)Spectee「未曾有の災害に対応する『AI x 防災』の最前線」

<2022年11月9日(水)>

S-510:00~11:30

基調講演

「地方自治体のDX化をいかに推進するか?」

総務省 大臣官房審議官 足達 雅英

企業によるプレゼンテーション

  • (株)パスコ「GIS自治体クラウドサービスで実現する自治体DX」
  • (株)両備システムズ「LINE、マイナンバーカードを活用した自治体アプリ」
  • アセンテック(株)「テレワークシステム導入の勘所!自治体事例を元に紹介」
S-612:00~13:00

持続可能な地域づくりセミナー

「人口減少でもにぎやかな町を創る!
~25社を誘致した徳島県美波町サテライトオフィス集積のメカニズム~」

(株)あわえ 代表取締役 吉田 基晴

  • サテライトオフィス誘致支援活動をする弊社もブース出展いたします。詳細はこちら
S-713:40~14:10

循環型社会推進 セミナー

「地産地消型再生可能エネルギーをいかにして導入するか?
~蓄電池を活用した京都市、北海道稚内市の事例から~」

(株)GSユアサ 産業電池電源事業部 事業企画本部 シニア・アドバイザー 岸本 真治

S-815:30~16:00

地域交通・MaaSセミナー

「高齢者支援から観光振興まで、地域の足をDXで確保!
~長崎県五島市、埼玉県入間市などMaaSの実証実験から~」

(株)アイシン CSSカンパニー ビジネスプロモーション部 部長 加藤 博巳

  • 敬称略。所属や役職名は開催当時のものです。

地域×Techは株式会社あわえの登録商標です。